食器洗浄機交換工事(ビルドインタイプ)

今回頂いた御相談内容は、ビルトインタイプの食器洗浄機交換についてです。

施工前

現調でお伺いさせて頂いた際に、しっかりとメーカーと型番の確認が取れましたので、後継機の機種を検索し御提案させて頂きました。
現在表面のパネルの製造が行われていなかった事をお施主様にお伝えし、御了承を得て着工に入らせて頂きました。
 
 
完工

既存品を撤去後、新しく交換する食器洗浄機の給排水配管を結び直します。
漏水確認を行い、お客様に立ち会い頂き試運転確認後、お引渡しさせて頂きました。
 
 

【施工案件内容】
■食器洗浄機交換工事

製品仕様:National製品NP-P45FD1S(既存品)

Panasonic製品
NP-45MD9S(後継機)

神社本殿外壁塗装工事

今回御相談頂いた内容は、神社の外壁塗装と母屋を繋ぐ渡り廊下屋上の防水工事です。
既存の色を基調とした仕上がりと、傷んだ外壁の補修をご提案させて頂きました。

また屋上防水工事に関しましては、カテゴリーの【防水工事】から御確認下さい。

コーキングが外壁面と切り離れて、完全に隙間が出来てしまっていました。

また何度も補修を繰り返し行われていたので、成分の違うコーキングがケンカをし、より融着と剥離の原因となってしまわれてました。

施工中

まずは高圧洗浄を行い、しっかりと付着していた汚れや苔を取り除いてあげます。

剥離をしていたコーキングを切り離し、今後のメンテナンスの為にも変成シリコン材で打ち替えを行いました。

クラックを起こしていた箇所や凍害で爆裂を起こしていた箇所を、パテ補修でフラットな状態の外壁に戻してあげます。

赤サビが強く浮き出た箇所にはサビ転換剤を使用し、鉄の状態に戻します。
但し、劣化が進んで穴が空いていまっている場合は使用出来ません。

色のノリを良くする為に、下地調整で外壁材の状態を整えます。

選んで頂いた色で中塗り、上塗りと工程を進めます。

各所付帯部にも色を重ね、塗り残しなどが無いか確認をしながら作業を進めて行きます。

完工

薄くなってしまった社務所入口の看板の文字入れと、駐車ラインの引き直しを行い完了です。

【施工案件内容】
■外壁塗装
■シーリング全面打ち替え工事
■外壁パテ補修工事
■屋上防水工事

仕様塗料:日本ペイント
■グランセラトップ(無機塗料) 色:ND-500

壁開口処理、ドア建具取付工事(住宅)

今回の御相談内容は、2部屋借りている物件を建具を利用して開口間続きにして欲しいという御依頼でした。

施工前

開口を行う2部屋の状態です。

壁を開口して貫通させ、ドアを取付ける事になりました。

両方の部屋のドアの取付位置と、電気コンセント口の移動位置や遮蔽物が無いかを確認します。

施工中

粉塵が舞う為部屋の内側を養生させて頂き、柱等に当たらないか確認しながら切断開口を行います。

切断面の端部と下がった床を木材で下地処理を行い、建具の取付準備完了です。

長さが不足していた電気線を延長し、移設予定位置に電気コンセント口を取付ます。

枠、ドアを取付て歪みが無いか確認を行い、ドアノブを最後に取付てハンドル調整を行います。

問題が無ければ最後にシーリング処理を行い完了です。

完工

ロフト階段の収納位置も変え、工事完了です。

【施工案件内容】
・壁貫通開口
・建具取付(ドア)
・コンセント口移設
・ロフト昇降口移設

©Copyright 2025 株式会社KGD All Rights Reserved.