屋上防水工事(ウレタン)

今回御相談頂いた内容は、屋上防水がきちんと「防水の役目を果たしているか?」という点検から始まりました。

確認させて頂いた所、最後にメンテナンスをされたのが20年以上前という事もあり、表面の塗膜が剥離されて下地が見えている状態でした。
完全に防水機能に支障をきたして雨漏りを起こす前に、メンテナンスをさせて頂く事になりました。

施工前


 
 
施工中

外壁塗装や屋根塗装と同様に、まずは高圧洗浄で施工部分の汚れを落としてあげます。
立ち上がりの切り返し部分から養生を行い、傷んでしまった下地を整える為の調整材の塗布を行います。


 
 
しっかりと養生期間を取り、仕上げのコート材を塗布しましたら完成です。

完工

下地が完全に切れてしまった状態では、トップコートだけでは防水の役目を果たす事が出来ません。
また雨漏りの原因にも繋がります。

一般的にFRP防水や今回のウレタン防水の防水期限は、約10年〜15年と謳われています。
しかし環境によって期限は異なりますので、ベランダの下に雨染みの影が写りましたら、早めのメンテナンスをお勧め致します。

【施工案件内容】
■屋上防水工事(ウレタン防水)

©Copyright 2025 株式会社KGD All Rights Reserved.